-
【DIY】エブリイDA17V車中泊仕様!床下収納フラット化(完成編)
今回作る床下収納が、DIYであれば15,000円ほどで作れます。販売されているキットなどを購入すると安いモノでも50,000円ほど。高いモノだと、数十万はしますよね。 -
【エブリイDIY】無垢材を使ってサイドパネルをリアラゲッジに製作
今回はエブリイDA17Vのラゲッジ両サイドに、サイドパネルを作りました。道具さえあれば簡単につくれて、車内の雰囲気もかなり変わるのでおすすめのDIYです。型取りから製作、設置まで写真つきで解説しているので、ぜひ最後まで見ていってください。 -
【DIY】カウンター下に置く!無垢材のスライドレール付きワゴン
収納ワゴンの製作で、収納したものが引き出せるようにスライドレールを使っています。今回はスライドレールの取付方法も解説していきます。 -
【DIY】洗面所のミラーキャビネットを自作!オシャレに大変身
現在使っている洗面台のミラーキャビネットに不満が出てきたので、DIYでつくって交換することにしました。元々のミラーキャビネットのサイズにつくり、鏡も再利用しているので、参考にしてみてください。 -
存在感抜群のDIY!ジムニーJB64Wのフロントテーブル!第二弾
前回の記事でジムニーJB64型のフロントテーブルを作り、予想外の結果になったため… -
ジムニーのインテリアDIYカスタム!バックドアに自作ウッドパネル
JB64ジムニーのDIYカスタムです。形状がシンプルで簡単に作れ、材料費も1500円ほどなので誰でも作ることができます。DIYでも十分な仕上がりになったので、とても満足なドレスアップになりました。
人気記事一覧
-
【手軽にDIY】お手頃価格でエブリイ荷室に壁掛け棚を作ろう!
今回は、荷室の壁に棚をつくるDIYをご紹介します。安く簡単に作れるので、コストを抑えて車中泊仕様にしようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。小物を収納するには十分で、きっと便利なはず。 -
【エブリイDIY】車内のお洒落なアクセントに!収納付アームレスト
今回はエブリイに収納付きアームレストを作ります。木製のアームレストですが、他にはない完全オリジナル作品で、とくにアカシア集成材の特長的な模様が逸品です。 -
【絶対買おう!】火消しつぼ火起こし器セットがキャンプやBBQで活躍
火消しつぼを用意しておくと、素早く消化できるので効率的にも安全面でも便利です。今回紹介するアイテムは、キャプテンスタッグの火起こし器&火消し壺セット。 -
ローコスト住宅の標準仕様でも贅沢設備!我が家の住宅設備で解説
この記事では、実際にローコスト住宅に住んでいる私がそれぞれの設備をご紹介していきます。結論から言えば、ローコスト住宅でも贅沢な仕様です。 -
【DIY】木製のオシャレな洗面台収納棚!理想の収納を目指した空間
今回のDIYは洗面台の収納。プラスチック製のミラーキャビネットから、自作のミラーキャビネットへ。シンプルに壁掛けで作っていくので、作り方も簡単です。 -
安くておすすめ!ロボット掃除機アンカーEufy RoboVac 15C
我が家でお世話になっているロボット掃除機『Eufy RoboVac 15C』のご紹介をします... -
【DIY初心者必見】電動工具選びのポイントとおすすめ製品紹介!
今回は、電動工具のご紹介。「DIYを始めたいけど、何から揃えたらいい?」「どの電動工具があると便利?」「おすすめの電動工具はなに?」これから木工DIYを始めようとしている方は、まずこんな疑問からのスタートになると思います -
【軽さ×コスパ抜群】マキタのバッテリーが使えるHAIGE集塵機!
これまで使っていた集塵機も吸引力があり、十分に使えていたんですが、問題なのがコンセントにさすコード。安価でコスパがよくコードレスにしたかったのが、集塵機を買い替えた理由です。 -
【簡単DIY】ジムニーの内装カスタム!シフトパネルと小物置き
今回のDIYは、久しぶりのジムニー。ジムニーの車内に合うように木材を使って作るので、ちょっとしたことで雰囲気が一気に変わり、おすすめDIYです。簡単なDIYなので、ぜひご覧ください。 -
【ETCの選び方解説】ETC1.0とETC2.0の違いとは?
ETC車載器には、大きく分けて2種類があります。ETC1.0は、高速道路や有料道路の料金支払い専用。シンプルで価格が比較的安い。ETC2.0は、高速道路の高度化サービス(渋滞情報、災害時の情報提供、ルート案内など)に対応。ドライブを快適にしたい場合におすすめ。