DIY– category –
-
【ヒノキが香る】玄関に置いても映えるマスク収納ケースDIY
今回はマスクの収納ケースをDIY。材料はヒノキで、マスクを装着した時にほのかにヒノキの香りがします。シンプルで飽きのこないデザインにしたので、ぜひ参考にしてみてください。 -
【ビスを使わず組み立てる!】小物収納に使える引き出しDIY
今回は引き出しのDIYです。軽くシンプルにつくるため、ビスを使わず加工とボンドのみで製作してみました。切り欠き加工や底板を入れる溝を掘ったDIYで、スライドレールを使った引き出しにも参考になると思うので、ぜひ最後までお付き合いください。 -
【DIY】カウンター下に置く!無垢材のスライドレール付きワゴン
収納ワゴンの製作で、収納したものが引き出せるようにスライドレールを使っています。今回はスライドレールの取付方法も解説していきます。 -
【おしゃれで大容量】自分で作るキャスター付き収納ワゴンDIY
今回は、無垢材を使ったキャスター付き収納ワゴンの製作になります。それなりに重量がありますが、キャスターのおかげで移動もラクにできます。 -
【簡単にできる】おすすめ作業台DIY!自宅室内をDIY作業部屋化②
作業をするのに必須な作業台を、今回は作っていきたいと思います。シンプルな作りですが、簡単に作れて作業面としても使いやすい作業台になっています。 -
【簡単でおすすめ】壁掛け棚を設置!自宅室内をDIY作業部屋化①
壁掛けに便利なアイテムで、今回使ったのが「STAND BAR 」という商品。自宅の作業部屋の改造に使います。 -
1年後の状態はどう?DIYでつくった屋外の木材の様子を確認!
製作後からだいたい1年経ったので、今回は現在の状態をご紹介していきます。結論から言うと、1年くらいであれば雨ざらしでも放置で問題ありません。 -
これを見たら分かる!DIYで使うキャスターのおすすめ選び方!
今回の記事ではキャスターについて詳しく解説していきます。キャスターの材質、種類、選び方、おすすめの取り付け方法、許容荷重を説明していきます。 -
DIY基礎知識!板目・柾目や木表・木裏など木材の使い分けを解説!
木材にも適材適所があり、製作した作品の用途や環境で使う木材が変わってきます。木材を上手く使うことで作品の見た目も良くなり、脱初心者になることができます。 -
コンパクト折りたたみパソコンデスクDIY!アウトドアにも使えるテーブルの作り方ご紹介
今回はパソコン作業に使えて、キャンプやバーベキューなどのアウトドアでも活躍できる『折りたたみテーブル』を自作してみたので、作り方をご紹介していきます。