存在感抜群のDIY!ジムニーJB64Wのフロントテーブル!第二弾

前回の記事でジムニーJB64型のフロントテーブルを作り、予想外の結果になったため、第二弾を模索していました。

第一弾でつくったテーブルは、傾斜があり使用上問題があるほどの角度ではないんですが、やはり水平にした方がいいに決まってます。

そこでジムニーの持ち主からのアイデアもあり、今回は金具を使って製作していこうと思います。

ジムニーでは、ほかにもいろいろDIYでつくっているので、そちらもチェックしてみてください。

目次

材料

使う材料の一覧です。

今回も無垢の木を使いますが、前回の「ヒノキ」から「スギ」に変更しました。

  • 板材(今回はスギの無垢材を使用)
    ・幅450mm × 奥行130mm × 厚み25mm
  • L字ステー金具
  • ボルト
    ・M8×20mm
  • ユリヤネジ
    ・M4×10mm
  • 鬼目ナット(Eタイプつば無し)
    ・M4×10mm
  • マグネット(ダイソーの超強力マグネット13mm)

使用する工具一覧は以下の通り。

  • 丸ノコ
  • トリマー
    ・ボーズ面ビット
  • サンダー
    ・♯120
    ・♯240
    ・♯400
  • ドリルドライバー
  • 紙ヤスリ
    ・♯60 か ♯80
  • 六角レンチ
  • ボアビット
    ・Φ15mm
  • 瞬間接着剤

今回のテーブルは前回よりちょっと手間をかけていますが、工具が揃っていれば簡単にできます。

それでは、作り方をお話していきます。

ジムニー用テーブルの作り方

テーブルの角を丸くする

今回はテーブル前方の角を丸く加工するので、分かりやすいように丸く線を引きます。

私はスプレー缶を利用して線を引きました。

線を引いた箇所を目印に、丸ノコで数回カットして形作っていきます。

ここはジグソーがあると簡単ですね。

丸ノコは、防じん丸ノコであれば周辺に木屑や粉塵が飛散する量をかなり抑えられるので、丸ノコ購入で悩んでいる方はぜひ検討してほしい商品です。

使い方と調整方法を説明した記事もあるので、よければ参考に見ていってください。

カットができたら、サンダーで形を整えます。

番手を「♯60 → ♯120 → ♯240 →♯400」の順番でかけていきます。

♯60は削れやすいので注意してくださいね。

角をおとす面取り

トリマーで面取りします。

正面から側面にかけてはトリマーで面取りして、車体側は軽く面取りできたらいいので紙ヤスリかサンダーで仕上げてください。

トリマーはマキタであれば、これ一択です。

ハイエンドモデルだけあって高性能ですよ。

トリマーは持っていない方もいるかもしれないので、使い方を説明した記事があります。

基本的な使い方をご紹介しているだけですが、ぜひ覗いてみてください。

今回は面取りと同時にデザインもつけてみたので、紙ヤスリで丁寧にヤスリ掛けしていきます。

全体をヤスリ掛け

テーブル全体を、サンダーでヤスリ掛けしていきます。

このサンダーは最近買ったものですが、使いやすくてお勧めで、とくに大きい家具をつくる時とかには大活躍します。

詳しくご紹介した記事もあるので、ぜひチェックしてみてください。

♯120 → ♯240 →♯400の順で研磨します。

これでテーブルの形作りは、ひとまず完了です。

L字ステー金具でジムニーに取り付け

L字ステー金具と板材は、ユリヤねじ鬼目ナットを使って固定します。

まずL字ステー金具を車体にM8ボルトで固定し、板材側のボルトをとめる位置を決めて印をつけます。

M4の鬼目ナットなので径6mmの下穴をあけ、鬼目ナットを六角レンチでねじ込んでいきます。

鬼目ナットを入れたら、仮組みしてみます。

車体につけたL字ステー金具に板材を載せて、ユリヤねじを鬼目ナットに回し入れます。

問題なく固定できればオッケーです。

マグネットでテーブル固定

運転席側は、ダイゾーの超強力マグネットを使って固定します。

径13mmのマグネットなので、ちょっと余裕をとって15mmのボアビットでマグネットを収める穴を作っていきます。

お勧めは、SK11のボアビット。

きれいな穴があくので、私はいつもSK11を使っています。

ドリルドライバーを使って、穴あけします。

この大きさの穴なら、サブとして使っている10.8Vのドリルドライバーでも十分です。

メインとは別に小さいドリルドライバーがあると、いろいろと便利なのでお勧めです。

詳しくはこちらの記事で紹介しているので、ぜひ読んでみてください。

マグネットの厚みが約2mmほどだったので、板材より少し出すために2mmより少し浅く穴を掘っています。

ここまで出来たら、残るは塗装だけなので完成です。

塗装は前回と同様お好みでいいですが、私は今回もニスで仕上げました。

塗装後に、瞬間接着剤でマグネットを板材に固定します。

ジムニーJB64W専用の自作テーブル完成

いかがですか?

傾斜対策として、L字ステー金具をテーブルが水平になる角度に曲げて使うといいと思います。

もっと簡単な方法があるかもしれませんが、私にはこの方法しか思いつきませんでした。

ちなみに前回のテーブル製作の条件であったアシストグリップの隙間は今回のテーブル製作でも対処しています。

隙間からケーブルを通して、充電しながらスマホを置くことができます。

ちなみに前回のテーブルを再利用して、運転席側のドリンクホルダーにしました。

助手席につけたテーブルはスギで作り、このドリンクホルダーはヒノキで作っていますが、同じニスを使っても塗装の仕上がりが全然違いますね。

まとめ

前回のテーブルであった傾斜問題を、第二弾製作として取り付け方法で改善してみました。

前方の角も丸く加工してデザインも変えてみたので、見た目も結構変化ありますよね。

どうでしたか?

今回の製作には資材も工具もいろいろ使うのが多かったですが、納得のいくテーブルができました。

皆さんもぜひ挑戦してみてください。

それでは皆さま、ご安全に。

今回使用した工具

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次