おしゃれで簡単なトイレットペーパー収納DIY!ホルダー式で収納!

トイレットペーパーをトイレ内で収納したいけど、どう収納したらいいか悩んでいませんか?

そのまま置いておくだけでは生活感が出てしまうので、どうせならおしゃれに置きたいですよね。

この記事では、トイレットペーパー収納の作り方をご紹介します。

つくってみて実際に使った感想としては

  • 補充しやすい
  • 在庫が管理しやすい
  • 見た目もおしゃれ
  • 掃除がラク
  • ホコリが溜まらない

つくった自分が言うのもなんですが、この収納方法は思った以上に良いこと尽くしでした。

目次

トイレットペーパーの収納方法を考える

まずはどういった収納方法にするかをイメージしました。

棚をつくり収納するか、カゴを置いて収納するか、ボックスをつくり収納するか…

どの収納方法もホコリが溜まったり、掃除をする際にわざわざ持ち上げて床を掃除したりなど、掃除をする面では手間が増えてしまいます。

そこで考えたのは壁掛けのホルダー式収納!

これならホコリが溜まることはないし、床の掃除でも困りません。

材料の調達

まずはホームセンターで材料を仕入れます。

背板となる板材を一枚。

板であれば何でもいいんですが、今回は杉板を買いました。

必要なサイズは長さ600mm・幅180mmだったので、ホームセンターのカットサービスでカットしてもらいました。

次にトイレットペーパーを差し込むのに必要な丸棒です。

Φ30mmの丸棒だとちょうどいいです。

長さ100mmの丸棒が3本必要だったので、910mmの丸棒を1本買いました。

作り方

背板となる板はホームセンターでカットしてもらったので、あとは丸棒をカットしていきます。

長さ100mmが3本必要なので、910mmの丸棒を3等分しました。
100mmと言っても、だいたいの長さでOKです。

使ってみた結果、100mmでカットするとトイレットペーパーよりちょっと中に入ります。

丸棒を3等分できたら、あとは板に丸棒を固定していきます。

  1. 丸棒の中心に下穴をあけておく。
  2. 板の中心に丸棒をつける位置3箇所に下穴をあける。
  3. 板の下穴からビスを打ち、丸棒の下穴に向けてビスを固定する。

板の丸棒をつける下穴位置は
上から1本目が130mm、2本目が300mm、3本目を470mmに下穴をあけるとバランスよく丸棒をつけれます。

これだけで収納ホルダー完成です。

あとはお好みの色で塗装すると、また印象が変わりますよ。

私が使ったのはこちら。

ワトコオイルはとても人気で、カラーもいろいろあるのでお勧めです。

壁への固定は、いろいろな方法がありますが、私はブラケットを使って固定しています。
これだと賃貸でも原状回復できるほどの穴しかあかないので、穴をあけたくない方にはお勧めです。

ブラケットはいろんなメーカーから出ていますが、ラブリコのナゲシレールも良いですよ。

ナゲシレールの取り付けについては、こちらの記事を参考にしてみてください。

まとめ

今回はトイレットペーパーのホルダー式収納のDIYをお話してきました。

壁掛け収納にしたことで、トイレ空間がスッキリでシンプルな雰囲気になりました。

ほかにもホルダー式にしたことにより、残り個数も確認しやすく、ホコリが溜まらず掃除もしやすいので清潔です。
一番良かったのは補充する時、差し込むだけなのですごく楽です。

簡単シンプルに作ったトイレットペーパー収納ですが、私としてはとても気に入ってます。

興味がありましたら、ぜひ作ってみてください。

それでは皆さま、ご安全に。

今回使用した工具

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次