-
【DIY】エブリイDA17V車中泊仕様!床下収納フラット化(完成編)
DIYで床下収納を作るメリット:市販キットを購入すると、安くても約50,000円。一方で、今回のDIYでは約15,000円で製作できました。自作ならコストカットできるうえに、自分の好みに合わせたサイズ・仕様で作れるのが魅力です。 -
【エブリイDIY】無垢材を使ってサイドパネルをリアラゲッジに製作
今回はエブリイDA17Vのラゲッジ両サイドに、サイドパネルを作りました。道具さえあれば簡単につくれて、車内の雰囲気もかなり変わるのでおすすめのDIYです。型取りから製作、設置まで写真つきで解説しているので、ぜひ最後まで見ていってください。 -
【DIY】カウンター下に置く!無垢材のスライドレール付きワゴン
収納ワゴンの製作で、収納したものが引き出せるようにスライドレールを使っています。今回はスライドレールの取付方法も解説していきます。 -
【DIY】洗面所のミラーキャビネットを自作!オシャレに大変身
現在使っている洗面台のミラーキャビネットに不満が出てきたので、DIYでつくって交換することにしました。元々のミラーキャビネットのサイズにつくり、鏡も再利用しているので、参考にしてみてください。 -
存在感抜群!ジムニーJB64W用フロントテーブルDIY【第二弾】
ジムニーJB64Wはカスタムの自由度が高く、こうしたDIYテーブルは内装の雰囲気を一気に変えてくれます。必要な工具さえあれば、1日で完成できるのでぜひ挑戦してみてください。 -
ジムニーのインテリアDIYカスタム!バックドアに自作ウッドパネル
JB64ジムニーのDIYカスタムです。形状がシンプルで簡単に作れ、材料費も1500円ほどなので誰でも作ることができます。DIYでも十分な仕上がりになったので、とても満足なドレスアップになりました。
人気記事一覧
-
【車中泊で便利】DIYでエブリイの車内にシューズラックをつくる!
今回はエブリイの車内にシューズラックをつくるDIYの紹介です。簡単に作れて、シューズ以外のモノを収納するにも最適な収納ラック。車中泊で収納に困っている方は、ぜひ参考にしてみてください。 -
【持ち運びできるサブバッテリーシステム】DIYでつくる土台完成!
車では、車中泊を快適に。自宅では、節電や災害対策として。サブバッテリーは一般的には据え置きで使用するものですが、持ち運んで使用する使い方もいいのではないでしょうか? -
【車中泊の新定番】手作りキーフックで快適な旅を!カギの収納DIY
車中泊した時にカギの置き場がないことに気がつき、後ろの車中泊スペースにちょっとオシャレなキーフックを作ってみました。車ではなく、お家でも玄関にあるとオシャレなのでおすすめです。 -
【壁掛けスタンドDIY】アートな存在感のリードディフューザー
今回はリードディフューザーを自作して、設置するためのスタンドをDIYで作りました。DIYでも、こんなオシャレな壁掛けスタンドが作れます。 -
【新登場】DIYでも使えるハイガーの電動工具5つをご紹介!
今回は、ハイガーから新たに発売されたePWORKSの電動工具をご紹介をしていきます。18Vバッテリーで共有できるePWORKSシリーズの電動工具。DIYから車のメンテナンスや庭のお手入れまで、さまざまなシーンで活躍できる製品が揃っています。 -
【アンテナや本体を隠せる】ETCの取付・セットアップ方法紹介!
今回は、エブリイにETC車載器「CY-ET926D」を取り付ける手順を紹介します。ポイントは以下の通り。アンテナはメーター周りに隠して設置・車載器本体は専用アタッチメントを使用してスッキリ取り付け・セットアップはオートバックスで依頼・高速道路で動作確認を行う -
【エブリイのMTシフトノブを木製に交換!製作工程を詳しく解説】
今回は、MTシフトノブを木製に交換するDIYカスタムをご紹介。木製シフトノブを好みの形やカラーにカスタムして、「自分だけのオリジナルシフトノブ」を作ってみてはいかがでしょうか? -
簡単!水回りの掃除におすすめのクエン酸!トイレ掃除での効果は?
頑固な水回りの汚れって、落ちにくくて大変ですよね。今回は、お風呂場やトイレに使える「クエン酸」についてお話していきます。 -
木製ナンバープレートカバーDIY!文字彫りでお洒落なナンバー隠し
今回は、木製のナンバープレートの作り方をご紹介します。販売されているナンバープレートカバーもありますが、自分で作るとデザインもカラーも自由です。ナンバープレートを隠したい、オシャレに見せたいという方はぜひ参考にしてみてください。 -
初心者必見!【サブバッテリーorポタ電】違いと賢い選択ポイント
「サブバッテリーとポータブル電源、どちらが自分に合っているか?」今回はその2つの電源ツールを徹底比較。どちらを購入したらいいのかまとめてみました。