-
【DIY】エブリイDA17V車中泊仕様!床下収納フラット化(完成編)
DIYで床下収納を作るメリット:市販キットを購入すると、安くても約50,000円。一方で、今回のDIYでは約15,000円で製作できました。自作ならコストカットできるうえに、自分の好みに合わせたサイズ・仕様で作れるのが魅力です。 -
【エブリイDIY】無垢材を使ってサイドパネルをリアラゲッジに製作
今回はエブリイDA17Vのラゲッジ両サイドに、サイドパネルを作りました。道具さえあれば簡単につくれて、車内の雰囲気もかなり変わるのでおすすめのDIYです。型取りから製作、設置まで写真つきで解説しているので、ぜひ最後まで見ていってください。 -
【DIY】カウンター下に置く!無垢材のスライドレール付きワゴン
収納ワゴンの製作で、収納したものが引き出せるようにスライドレールを使っています。今回はスライドレールの取付方法も解説していきます。 -
【DIY】洗面所のミラーキャビネットを自作!オシャレに大変身
現在使っている洗面台のミラーキャビネットに不満が出てきたので、DIYでつくって交換することにしました。元々のミラーキャビネットのサイズにつくり、鏡も再利用しているので、参考にしてみてください。 -
存在感抜群!ジムニーJB64W用フロントテーブルDIY【第二弾】
ジムニーJB64Wはカスタムの自由度が高く、こうしたDIYテーブルは内装の雰囲気を一気に変えてくれます。必要な工具さえあれば、1日で完成できるのでぜひ挑戦してみてください。 -
ジムニーのインテリアDIYカスタム!バックドアに自作ウッドパネル
JB64ジムニーのDIYカスタムです。形状がシンプルで簡単に作れ、材料費も1500円ほどなので誰でも作ることができます。DIYでも十分な仕上がりになったので、とても満足なドレスアップになりました。
人気記事一覧
-
【DIY】洗面所のミラーキャビネットを自作!オシャレに大変身
現在使っている洗面台のミラーキャビネットに不満が出てきたので、DIYでつくって交換することにしました。元々のミラーキャビネットのサイズにつくり、鏡も再利用しているので、参考にしてみてください。 -
簡単に自作!アカシア集成材を使った木製ブックスタンドをDIY
今回は、アカシア集成材を使った木製ブックスタンドのDIY をご紹介。・材料は集成材1枚だけ・工具も最低限でOK・DIY初心者でも簡単に作れる。「木の温もりがあるブックスタンドが欲しい」という方にピッタリです。 -
屋外用ムサシのセンサーライトは本当にいい!【一年使ってのレビュー】
今回は、「ムサシ RITEX LED-265 センサーライト」を1年間使ったレビューをお届けします。屋外の防犯対策としては、非常に優秀なライトです。これからセンサーライトを導入しようと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。 -
新築でカップボード検討中の方必見!備え付けと据え置きどっちがいい?
新築であればカップボードを備え付けで作ってもらうこともできますが、後々自分で据え置きタイプを購入することもできます。ちなみに我が家では、備え付け型カップボードを選びました。 -
トイレマジックリン1本で全てが完結!とくにアラウーノにはおすすめ!
他の洗剤もいくつか使ってきましたが、トイレ用洗剤ではこれが一番良かったです。とくにアラウーノでは必須の洗剤となります。 -
木材にある節の種類と「節有り・節無し」のメリットとデメリット
木材を購入する時に注意したのが、反りやねじれですが『節』の有無も気になるとこ... -
無印やニトリに負けない!DIYでつくるオシャレなモニタースタンド
今回は天板に脚がついただけのシンプルな形なので、誰でも簡単に作れます。材料は、天板(552mm×180mm 厚さ24mm)、脚2つ(170mm×50mm 厚さ21mm) -
【簡単おすすめDIY】エブリイバンに網戸装着!車中泊で快適空間
今回のDIYではリアの窓に網戸をつくっていきます。簡単につくれて快適な空間にすることができるので、ぜひ参考にしてみてください。 -
倉庫や物干しに自転車置き場にも!多目的スペースのストックヤード
山口県名物の差し掛けはストックヤードともいい、自転車置き場・物干し・作業場・倉庫として活用できます。多目的に使用できて利便性が高いので非常におすすめです。 -
ジムニーのインテリアDIYカスタム!バックドアに自作ウッドパネル
JB64ジムニーのDIYカスタムです。形状がシンプルで簡単に作れ、材料費も1500円ほどなので誰でも作ることができます。DIYでも十分な仕上がりになったので、とても満足なドレスアップになりました。