【絶対的な暖かさ】ヒーターベスト冬のおすすめ防寒対策!

冬の寒い日、家の中でも外出時でも厚着をして防寒している方はいませんか?

私のように趣味のDIYや仕事中、通勤・通学に、バイクに乗っている方だとツーリンなど、さまざまな場面で防寒対策が必要です。

私も以前まで、暖房器具をフル稼働したり、重ね着をしまくったりで対策していました。

しかしヒーターベストを着用してからは、暖房器具も最小限に使うようになり、重ね着する服も最小限にすることができメリットだらけ

インナーにヒーターベストを着ていたら、外を歩いていてもコートやジャケットはいらないんじゃないかと思うレベルです。

もっと早くから導入していれば良かったと後悔しています。

今回は、そんなヒーターベストのご紹介をしてきます。

この記事を読んで分かること
  • ヒーターベストのメリット・デメリット
  • ヒーターベストの使い方
  • ヒーターベストの選ぶポイント
【 送料無料】モバイルバッテリー付き★電熱ベスト ヒートジャケット ヒーターベスト USB充電式加熱ベスト ヒーター内蔵 電熱ジャケット バイクウェア 電熱 ヒーター ベスト 電熱ウェア
目次

ヒーターベストとは?

ヒーターベストとは、電熱式の防寒ベストをいいます。

発熱体にバッテリーを接続して、電気の力を利用して暖かくなる仕組みになっています。

一番驚くのが、その即効性です。

スイッチを入れると、1分も経たないうちからベスト内が暖かくなります

ヒーターベストのメリット

重ね着を減らすことができる

ヒーターベストはインナーとしての着用をおすすめします。

軽量で着膨れせず、重ね着をすることでボリュームを気にしている方にはとくに最適です。

ヒーターベストをインナーとして着ていれば、着る服を一着減らすことができるほど暖かいです。

即効で暖かい

スイッチを入れると、すぐに暖かくなるのも最大のメリットの一つですね。

暖かくなりだすと、首から体までとても暖かいです。

首元を温めると全身まで暖かくなるので、効果は絶大でしっかり暖まります。

電気代の節約

室内で着用すれば、暖房機器を入れずとも暖かいので電気代を抑えることができます。

電気毛布に包まれている感覚といえば、お分かりになると思います。

それほど暖かいんです。

ヒーターベストのデメリット

モバイルバッテリーによって持続時間が異なる

私は10000mAhのバッテリーを使っていますが、10000mAhで連続使用で5時間前後といったところです。

それ以上の連続使用をしたいのであれば、モバイルバッテリーの予備を持っておくか、容量を増やす必要があります。

デメリットといえば、これくらいではないでしょうか。

ヒーターベストの使い方

着用編

モバイルバッテリーとベストから出ているUSBケーブルをつなぐことで、電源を入れることができます。

モバイルバッテリーをつないだら、そのままインナーポケットに収納します。

ベストによって、ファスナー式のものやマジックテープ式のものがあります。

あとはスイッチを長押ししたら、ジワジワと暖かくなってきます。

温度はランプの色で識別します。

スイッチを押すたびに切り替わるので、簡単に温度変更できます。

前後で温度を変えることも可能

遠赤外線なので、体の芯から暖まることができます。

洗濯編

洗濯も自宅で行うことができます。

ネットに入れて他の洋服と同じように洗濯機に入れるだけで、普通に洗濯できます。

ソフトモードでと記載がありますが、私は通常で洗濯しています。

ヒーターベストの選ぶポイント

サイズ

ベストタイプを購入する場合、密着する方がいいので体にフィットするサイズを選びましょう。

逆に小さすぎると動きにくいため実際に着用してみるか、ネット通販であればレビューを参考にするといいです。

私は普段Sサイズをよく購入しますが、ちょっと大きめにMサイズにしました。

用途に合わせたデザイン

好みではなく、どのような時に着用するかでデザインを選んだ方が良いです。

屋外作業やツーリングなどであれば首元まであるタイプ、スーツの下に着用するのであれば薄くて襟のないタイプがいいです。

両タイプを持っておくと、便利かもしれませんね。

ヒーターの範囲

ヒーターベストによて、発熱部分が異なります。

背中側についているものは多いですが、前側や首元が発熱しないモノがあります。

できるだけ広範囲で発熱できるタイプを選ぶようにしてください。

温度調節機能

できれば3段階の温度調節ができれば、困ることはありません。

ヒーターベストを着用していると、温度を調節したい時があります。

必ず温度切り替えができるヒーターベストを買ってください。

まとめ

ヒーターベストのご紹介をしてきましたが、いかがでしたか?

メリットの多いヒーターベストですが、買って損はしないと思います。

私にとっては、屋外でDIY作業をすることもあるので、冬の時期では手放せない必須アイテムになっています。

まだ持っていない方は、ぜひ購入を検討してみてください。

今回紹介した商品

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次