簡単に自作!アカシア集成材を使った木製ブックスタンドをDIY

お疲れ様です、ichiです。​

今回はブックスタンドのDIY。

百均でも手に入るブックススタンドですが、素材がプラスチック製だったりしますよね。

「どうせなら木製のブックスタンドがいいなぁ」ということで、自分で作ってみることにしました。

今回のDIYは、自分で簡単に作れるブックスタンドの作り方をご紹介します。

実は、ブックスタンドは初心者でも簡単に作れてしまうんです。

それでは、さっそく作っていきましょう。

目次

材料を用意

今回の材料はアカシア集成材で、「長さ1820mm×幅300mm×厚み15mm」を一枚用意しました。

サイズが同じであれば、他の材料でも大丈夫。

ただアカシア集成材はその独特な模様が際立つので、部屋に置いていてもおしゃれアイテムとして最適です。

必要なサイズにカット

木取り図を参考に、カットしていきます。

先に設計と木取り図を考えておけば、作業がスムーズに進みます。

木取り図の寸法通りに、カットしていきます。

全てカットして、それぞれのパーツができました。

ここからさらに立てかける部分の中板を、加工していきます。

「200mm×200mm」の正方形に切った板を、それぞれ端から50mmの位置に線を引き、斜めにカットします。

カットしたのがこちら。

4枚とも同じ位置でカットしてあります。

面取りとヤスリ掛け

私はトリマーのボーズ面ビットで角に丸みを出しましたが、ヤスリ掛けだけでもいいのでどちらでもオッケーです。

表面はヤスリ掛けする必要がなく、塗装する予定もないので、カットした部分だけサンダーで研磨しています。

サンダーを持っていない場合は、サンドペーパーでも大丈夫です。

しっかり角を取っておきましょう。

組み立て

組み立て前に固定する位置を墨線をひいておくと、ビスを打つ時に位置を合わせやすいです。

今回の組み方は、後ろにも板をつけるので、側板の後位置を底板の端から板の厚み「15mm」分を内側にずらします。

横を「5mm」内側に入れているのは、トリマーの面取りがあるので内側に少し入れた方が見た目が良いためです。

「15mm」と「5mm」の位置に線を引いておくと、後から楽になります。

外側だけでなく、複数の板を立てる場合はその位置にも線を引いておきます。

そこまで準備ができたら、いよいよ固定していきます。

固定する時は、同じ厚み15mmの板を側板の下に入れて作業します。

板を下に敷いていることで、あとは側板の左右の位置を線に合わせてビスを打つだけです。

皿取り加工
奥までしっかりビスを打ち込む

底板にビスを打つ時はしっかりネジを打ち込みましょう。

ブックスタンドを置いた時にネジ頭が底板からはみ出ていると、置いている机や棚に傷がついてしまいます。

「皿取錐」を使うとビス頭が収まってくれるので、お勧めですよ。

皿取錐について詳しく説明している記事もあるので、よかったら見ていってください。

あとは背中の板を固定するだけですが、それほどの強度はいらないと思い、ボンドだけで固定しました。

完成

アカシア集成材を使ったので独特な色合いですが、アクセントになって悪くない感じです。

とてもシンプルなつくりですが、飽きないデザインでいいのではないかと思います。

まとめ

今回の記事では、ブックスタンドのDIYをご説明してきました。

DIIY初心者の方でもできる簡単DIY。

材料も集成材が1枚あればつくれてしまうので、費用もそれほどかかりません。

ぜひチャレンジしてみてください。

それでは皆さま、ご安全に。

今回使用した工具

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次