DIY– category –
-
【簡単でおすすめ】壁掛け棚を設置!自宅室内をDIY作業部屋化①
壁掛けに便利なアイテムで、今回使ったのが「STAND BAR 」という商品。自宅の作業部屋の改造に使います。 -
1年後の状態はどう?DIYでつくった屋外の木材の様子を確認!
製作後からだいたい1年経ったので、今回は現在の状態をご紹介していきます。結論から言うと、1年くらいであれば雨ざらしでも放置で問題ありません。 -
これを見たら分かる!DIYで使うキャスターのおすすめ選び方!
今回は、DIYでよく使うキャスターの種類・材質・選び方・取り付け方法を解説。プレートタイプがDIYでは基本。屋内はウレタン製、屋外や耐久性重視ならエラストマー製がおすすめ。自在キャスターと固定キャスターの組み合わせで動きが変わる。ストッパー付きは最低2つ必要。許容荷重は必ず計算して確認。 -
DIY基礎知識!板目・柾目や木表・木裏など木材の使い分けを解説!
木材にも適材適所があり、製作した作品の用途や環境で使う木材が変わってきます。木材を上手く使うことで作品の見た目も良くなり、脱初心者になることができます。 -
コンパクト折りたたみパソコンデスクDIY!アウトドアにも使えるテーブルの作り方ご紹介
今回はパソコン作業に使えて、キャンプやバーベキューなどのアウトドアでも活躍できる『折りたたみテーブル』を自作してみたので、作り方をご紹介していきます。 -
DIYで使う電動工具どこで買う?おすすめの購入方法ご紹介!
私がおすすめする販売店はネット通販になりますが、そのネット通販の中でも『Amazon』と『楽天』はとてもおすすめしたい通販サイトになります。 -
習得必須!相欠きなどの【切り欠き加工】やり方を詳しくご紹介
「ビス止めから卒業したい」「家具の仕上がりをきれいにしたい」DIY初心者こそ、 切り欠き加工 & 相欠き継ぎ をマスターして作品のクオリティをアップさせましょう。 -
未経験から始めたDIY作品集!初心者でもいろいろ作れます!
私がこれまでつくってきたDIY作品をまとめました。作り方を記事にした作品もあるので、参考にしてみてください。 -
DIYとは何?その意味と始まりを解説
今、DIYといえば誰にでも通じる言葉ですが、その詳しい意味は知っていますか? 最... -
簡単で賃貸でもOK!木をプラスしておしゃれに鍵の壁掛け収納DIY
玄関で鍵を置いている方が多いと思いますが、収納はどうしていますか? 私は以前、...