習得必須!相欠きなどの【切り欠き加工】やり方を詳しくご紹介

木工DIYでビスを使った固定が慣れてきた脱初心者になると、やってみたくなるのが相欠きなどの切り欠き加工。

こういった2つの部材を接合する総称を「継ぎ手」と言いますが、さまざまな加工方法があります。

その中でも初心者でも比較的簡単にできるのが「相欠き」などですね。

今回は私が実際にやってきた切り欠き加工をご紹介します。

目次

切り欠き加工とは?

切り欠き加工とは、材料の一部分を切り抜き、その結果できた溝や切り欠いた部分のことを意味します。

切り欠き加工をすることで、より頑丈になったり、2つの部材をすっきり収めるなどの効果があります。

建築などでも、いろいろな切り欠き加工が使われています。

相欠き継ぎとは?

継ぎ手の一種で、部材を互いに半分ずつ欠きとって、切り取った部分を接着剤やビスなどで繋ぐ方法を言います。

基本的には互いに半分ずつ欠き取り、部材と同じ厚さに収めます。

相欠き継ぎができることで、ビスを使わずに木材同士を組めたり、ビス痕がない家具を作ることが可能になります。

自分がつくった作品のクオリティが大幅に上がるので、ぜひ取り入れたい技術です。

切り欠き加工による木材同士の接合方法

まず片方の木材を切り欠き加工をして、もう1つの木材は加工せずに継ぐ方法です。

STEP
墨線をひく

切り欠きをしたい箇所に、墨線を引きます。

分かりやすいように全ての面に墨線を引き、切り欠く部分に斜線で目印をつけました。

使う木材が30mmの厚みなので、半分の15mmの切り欠きをつくります。

STEP
丸ノコの切り込み深さ調整をする

手ノコやスライド丸ノコでも出来ますが、今回は丸ノコを使いました。

丸ノコの刃の頂点にスコヤを当て、切り込み深さを15mmに調整します。

丸ノコの使い方についての詳しい記事もあるので、よければ参考にしてみてください。

STEP
丸ノコで溝をつくる

切り欠く部分に、丸ノコで何回か通して溝をつくります。

溝が多いほど後々ラクなので、3mmほどの間隔で切り込むと良いです。

上の写真のように「節」がある部分は、多めに切り込みを入れましょう。

節のある部分は固く、きれいに切り欠けなかったり折りにくいので、多めに刃を通すことで作業しやすくなります。

何回か刃を通したら、こんな感じになります。

これだけ溝をつくれば大丈夫です。

STEP
切り込みを入れた部分をハンマーで叩く

切り込んだ部分は脆くなっているので、ハンマーで横から叩くと簡単に折れます。

しかし叩いただけでは溝部分が凸凹になっているので、そのままでは使えません。

STEP
ノミで残った凸凹部分を削りとる

 

ノミを使い、凸凹を綺麗にしていきます。

削りすぎると必要以上に凹んでしまうので、若干凸凹が残っているくらいでOKです。

これで切り欠き加工の出来上がりです。

いつもはもうちょっと凸凹が残っていますが、写真を撮るので頑張りました(笑)

STEP
木材同士を接合

分解することがないのであれば、ボンドをつけておきます。

あとは、組み合わせる木材をそのまま切り欠き部分にはめ込みます。

今回は枠をつくったので、しっかり90度出してビスで固定しました。

STEP
切り欠き加工による接合完成

他の箇所も同じ作業をおこない、完成です。

90度もバッチリでていたので、完璧にできました。

相欠き継ぎの方法

相欠きの場合も、先ほどの切り欠き加工と同じ流れで作業します。

注意しなければならないのが、相欠きの場合は2つの木材をガッチリはめ込みたいので、叩いてはめ込むくらいの切り欠き幅にしないといけません。

そのため、実際に接合する木材の幅より狭く加工します。

継ぐ木材の寸法幅より0.5mmほど狭く切り欠く。

例:30mm幅の木材であれば、29.5mmほどの切り欠きをつくる。

ガバガバでもいいんですが、どうせ相欠き継ぎをするのであれば、こだわってみたいですよね。

溝をつくったら、ハンマーで叩き折っていきます。

同じことになりますが、ノミで整えていきます。

削りすぎないように注意しましょう。

この作業を繰り返して、相欠き継ぎする木材を全て切り欠いていきます。

切り欠いた2つの木材をはめ込むと、こんな感じになります。

精度よく切り欠くのは難しいですが、上手くいくとこれほど気持ちいい作業はありません。

まとめ

いかがでしたか?

相欠きなどの加工自体はわりと簡単な作業なので、ぜひ習得していただきたい技術です。

しかし精度良く仕上げるのは練習が必要で、私もよく失敗します。

ですが、切り欠き加工ができると木工DIYのレベルが上がり、作品のクオリティも跳ね上がるので、お互いに頑張って取り入れていきましょう。

それでは皆さま、ご安全に。

今回使用した工具

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次