【快適な作業空間】DIYでつくる工具の壁掛け収納アイデア

お疲れ様です、ichiです。

自宅の空いた一室を作業部屋にする計画を進行中。

前回、電動工具の収納をつくりましたが、今回は手工具などのツールを壁掛け収納にするDIYをしていきます。

合板やパンチングボードを使う予定でしたが、費用を安くするため家にあった端材を利用することにしました。

安価でアイデア溢れる収納になっていますので、ぜひ最後までご覧ください。

YouTubeでも配信しているので、動画で観たい方はこちらをどうぞ!

過去の記事で、作業部屋にするDIYをご紹介しています。

よかったら、あわせてそちらもチェックしてみてください。

目次

工具をかける壁を端材で製作

壁にする材料は、幅140mm×長さ2000mmのスギ材。

これを半分にカットして、壁材として使います。

4枚になったので、壁のサイズは「タテ560mm×ヨコ1000mm」ということになります。

合板やパンチングボードと比べると、ちょっと見た目もいい気がします。

以前につくった1×4材の柱に、固定していきます。

この柱は「STAND BAR」で家の壁に固定していますが、穴が目立たない上に耐荷重50kgとかなりおすすめです。

詳しくは、こちらの記事で紹介しています。

柱に4枚のスギ材を、どんどん固定していきます。

出来上がりは、こんな感じに。

これで、工具を引っ掛ける準備ができました。

工具を壁掛け収納していく

工具を引っ掛ける方法は、簡単にビスを使います。

これが一番簡単で、安く済みます。

打ちつけたビスに工具をかけるだけ

かけられる工具とできない工具がありますが、とりあえず同じ方法で工具を引っ掛けていきます。

パンチングボードだと引っ掛けるパーツが必要になるので、コスパ最高ですね。

この作業部屋化計画は簡単・安価が自分に課した条件なので、目標に合った方法です。

工具掛けの下にスペースが余っていたので、ちょっとした棚を設置しました。

水平を見ながら、固定して完成。

ビット類の収納

ドリルドライバーで使用するビットなどは、穴をあけた角材に差し込んで収納。

差し込むので、ある程度の深さを掘る必要があります。

トリマーのビットなどもあるので、大量に穴をあけておくといいかもしれません。

穴あけには竹用ドリルを使っているので、キレイな穴があきます。

持っていない方は、購入を検討してみてはいかがでしょう?

詳しくはこちらの記事で解説しているので、チェックしてみてください。

穴をあけたら、ビットを差し込むだけ。

見た目もスッキリして、使う時も取りやすいのでおすすめです。

ノミの壁掛け収納

次に、ノミの収納をつくっていきます。

まずは、ドリルで穴を貫通させます。

穴に向かって端から真っ直ぐジグソーで切っていき、くり抜いていきます。

ジグソーでなくても、時間はかかりますが手ノコでも大丈夫です。

これにノミを通すだけで収納できます。

穴があいている方を壁に向けて固定するので、これならノミが落下する心配もありません。

整理できて安全なので、なかなかいい収納方法ではないでしょうか。

クランプの壁掛け収納

クランプの収納も、ノミと同じカタチになります。

まずは、ドリルで穴あけ。

そして、ジグソーで穴に向かって、真っ直ぐ切っていきます。

クランプは今後、数が増えていくと考えて多めに穴をつくりました。

これだけ穴をあけるとなると、ノコギリでつくるのはちょっと大変かも…

ジグソーを使っても同じ作業の繰り返しで、後半ちょっと飽きていました(笑)

ですが、これでクランプがいくら増えても収納できます。

そして壁掛けにするには土台が必要なので、再び「STAND BAR」を使って土台を家の壁に固定。

土台に棚受け金具で固定したら、完成です。

クランプは床にあると場所を取るので、壁掛けにすることでスッキリしました。

取りやすく、収納しやすいのが良いですね。

自宅内作業部屋が完成

オシャレとは程遠いですが、なんとか作業ができる環境が整いました。

壁掛け収納を増やしたことで、掃除もしやすい環境になっています。

電動工具もその他工具も出し入れしやすく、作業効率も上がりそうです。

クランプも取りやすい位置に設置したので、作業導線が良好。

床に放置していたパーツキャビネットも壁にかけることができたので、中身が取りやすくなりました。

まとめ

今回で、作業部屋の改造計画はいったん完了です。

あとは使っていく中で不満な点が出てくれば、その都度対応していこうと思っています。

どちらにせよ、これでこれからDIYが再開できます。

作業部屋がムダにならないように、これからも木工を楽しんでいきます。

それでは皆さま、ご安全に。

今回使用したもの

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次