お疲れ様です、ichiです。
今回は前回に続き、自宅の作業部屋を作っていきます。
木工DIYをするのに作業台は必須ですが、皆さんはどんな作業台を使っていますか?
この記事では、作業台にもなる「ウマ」の作り方をご紹介していきます。
狭い作業部屋で使うには、ちょうどいい軽さとサイズなので、ぜひ参考にしてみてください。
YouTubeでも作り方を解説しているので、動画で観たい方はこちらをご覧ください。
まずは完成品
今回つくったウマが、こちらです。
2つのウマを重ねることができて、省スペースに置くことができます。
材料も1×4材を使っているので、とても軽く持ち運びもしやすい。
使い勝手のいいウマになっています。
ウマが必要の理由
私は以前に作業台を作ったんですが、この作業台は据え置きタイプの電動工具で使っています。
(作業部屋を作り込んでいる途中なので、散らかっているのはご勘弁を…)
そのため作業をする場所がなくなったんですが、もう一つ作業台を作るとこの6畳の部屋ではかなり狭い…
そこでコンパクトに収納できて、自由に作業場所をつくれるウマをつくることにしました。
ウマがあれば作業台にもなり、メリットしかありません。
材料
使う材料は、1×4材を4本。
今回はスギの1×4材で、長さが2000mmのものを使いました。
もちろん、SPFの1×4材でも大丈夫です。
脚部分の製作
まずは、脚部分の製作から始めます。
今回、主に使う電動工具はスライド丸ノコ。
スライド丸ノコがあれば簡単に作れますが、なければ手持ちの丸ノコでも大丈夫です。
それでは、ウマを作っていきましょう。
脚となる材料を必要な長さにカット
ひとまず必要な長さにカットしますが、高さをいくらにするかで変わってきますよね。
木工作業台の基準となる高さを調べてみました。
- 屋内(スリッパを履いている想定)
身長 ÷ 2 - 屋外(靴などを履いている想定)
身長 ÷ 2 + 50mm
私の場合はこれよりもっと低くしましたが、参考にしてみてください。
天板の1×4材の厚み19mmを引いた長さでカットします。
脚は全部で4つ必要なので、8本切り出します。
脚となる材料を角度をつけてカット
今回のウマは、角度をつける必要があります。
その角度は10度。
スライド丸ノコの回転テーブルの角度を、10度に調整します。
10度に調整したスライド丸ノコで、先ほどカットした材料全ての端をカットしていきます。
出来上がりのカタチは、平行四辺形になります。
台形にならないように注意してくださいね。
天板・補強材の製作
次に、天板と脚の補強材をつくっていきます。
材料は、脚部分のカットで余った端材を利用。
端材の長さが「540mm」だったので、このまま使用します。
補強材は、脚の厚みを引いた長さ
ワンバイ材の厚み19mm × 4本 = 76mm
天板のサイズ540mm − 76mm = 464mm
「464mm」の長さでカット。
これで、各材料の準備はできました。
ウマの組み立て
脚の組み立て
組み立ても、脚部分から作っていきます。
クランプなどを使って、2つの脚材を固定して立てます。
固定は32mmのコーススレッドを使いますが、不安な方はボンドで接着してもいいと思います。
脚材がしっかり接地しているのを確認して、皿取り・下穴・ビスを打ちます。
他の脚も組み立てていきますが、ここで注意点がひとつ。
脚の交差する向きが重要で、上の写真のように左右対称につくる必要があります。
内側になる部分が左右対称になっていますよね。
同じように組み立てると、内側と外側に出来てしまうので注意してください。
注意点に気をつけながら、脚を4セットつくります。
天板を固定
まずは天板から取り付けていきます。
天板と脚上部の端に、段差ができないように注意。
脚の組み立てと同じで、皿取り・下穴・ビスを打ちます。
ビスは32mmのコーススレッドです。
片側に2本の脚を組み合わせているので、ビスを4箇所打っておくと強度も増して安心です。
補強材を固定
天板を固定したら、あとは補強材のみ。
ただ補強材の取り付け位置を、左右の脚で合わせる必要があります。
接地面側からの長さを測って取り付けてもいいですが、かなり面倒…
そこで、こんなものを用意。
ただの木材ですが、150mmでカットしたものです。
これでそれぞれの脚に対して、同じ高さで補強材を取り付けることができます。
150mmの木材の上に補強材をのせて、ビスで脚に固定していきます。
ここでも32mmのビス、もちろん皿取りと下穴はあけてあります。
作業用のウマ完成
ウマの完成です。
思った以上に簡単にできたので、小さいサイズを作ってもいいかもしれません。
こんな感じで、材料を置いて作業したり
ウマの上に合板を置けば、大きな作業台にもなります。
持ち運びも軽くて困らないですし、重ねることでコンパクトに置けてメリットだらけです。
まとめ
今回は、作業用のウマの作り方を解説してきました。
簡単につくれて、軽くてコンパクト。
材料費も安くすむので、とてもおすすめです。
これから作業台を作る、または買おうか悩んでいる方は参考にしてみてください。
それでは皆さま、ご安全に。
コメント