新着記事
-
【安い!高スペック!】マキタのおすすめジグソー「JV184D」
これまでジグソーの購入に悩んでいたんですが、これだけのスペックで20,000円前後なら正直買わない方が損だと思います。 -
これを見たら分かる!DIYで使うキャスターのおすすめ選び方!
今回は、DIYでよく使うキャスターの種類・材質・選び方・取り付け方法を解説。プレートタイプがDIYでは基本。屋内はウレタン製、屋外や耐久性重視ならエラストマー製がおすすめ。自在キャスターと固定キャスターの組み合わせで動きが変わる。ストッパー付きは最低2つ必要。許容荷重は必ず計算して確認。 -
簡単!水回りの掃除におすすめのクエン酸!トイレ掃除での効果は?
頑固な水回りの汚れって、落ちにくくて大変ですよね。今回は、お風呂場やトイレに使える「クエン酸」についてお話していきます。 -
DIY基礎知識!板目・柾目や木表・木裏など木材の使い分けを解説!
木材にも適材適所があり、製作した作品の用途や環境で使う木材が変わってきます。木材を上手く使うことで作品の見た目も良くなり、脱初心者になることができます。 -
【適当に選んでない?】ドライバービットの選び方とおすすめご紹介!
ビットもさまざまなメーカーから販売されており、どれを使ったらいいのか悩む人も多いのではないでしょうか? 私が使っているビットも一緒にご紹介していきます。 -
コンパクト折りたたみパソコンデスクDIY!アウトドアにも使えるテーブルの作り方ご紹介
今回はパソコン作業に使えて、キャンプやバーベキューなどのアウトドアでも活躍できる『折りたたみテーブル』を自作してみたので、作り方をご紹介していきます。 -
DIYで使う電動工具どこで買う?おすすめの購入方法ご紹介!
私がおすすめする販売店はネット通販になりますが、そのネット通販の中でも『Amazon』と『楽天』はとてもおすすめしたい通販サイトになります。 -
新築でカップボード検討中の方必見!備え付けと据え置きどっちがいい?
新築であればカップボードを備え付けで作ってもらうこともできますが、後々自分で据え置きタイプを購入することもできます。ちなみに我が家では、備え付け型カップボードを選びました。 -
習得必須!相欠きなどの【切り欠き加工】やり方を詳しくご紹介
「ビス止めから卒業したい」「家具の仕上がりをきれいにしたい」DIY初心者こそ、 切り欠き加工 & 相欠き継ぎ をマスターして作品のクオリティをアップさせましょう。 -
未経験から始めたDIY作品集!初心者でもいろいろ作れます!
私がこれまでつくってきたDIY作品をまとめました。作り方を記事にした作品もあるので、参考にしてみてください。