電動工具– tag –
-
【軽さ×コスパ抜群】マキタのバッテリーが使えるHAIGE集塵機!
これまで使っていた集塵機も吸引力があり、十分に使えていたんですが、問題なのがコンセントにさすコード。安価でコスパがよくコードレスにしたかったのが、集塵機を買い替えた理由です。 -
【簡単DIY】壁掛けでスペースを有効活用!電動工具の収納棚の作り方
今回は、電動工具の収納をつくっていきます。棚の設置方法ですが、床置きでなく壁掛けにします。作業場は汚れやすいので、出来るだけ床に物を置かず、掃除がしやすい環境にするためです。 -
【DIYにおすすめ】電動ドライバーに買っておきたいビットご紹介!
最初に購入する電動工具で、インパクトドライバーやドリルドライバーが多いと思いますが、それらに使うビットは揃えていますか?今回は、「電動ドライバーを買ったら、持っておくと便利なもの」をまとめてご紹介していきます。 -
オービタルサンダーとランダムサンダーの違いとは?どっちを買う?
実際に2つのサンダーを使ってみて「最初にどちらのサンダーを買った方がいいのか?」の解説もしていこうと思います。 -
【おすすめ】強い研磨力!マキタのランダムサンダーBO180D
ランダムサンダーは、凡庸性が高く、高い研磨力、取り回しも良くコンパクトなため、使い勝手は抜群です。パワフルな研磨力のため、一瞬で表面が滑らかになります。 -
【安い!高スペック!】マキタのおすすめジグソー「JV184D」
これまでジグソーの購入に悩んでいたんですが、これだけのスペックで20,000円前後なら正直買わない方が損だと思います。 -
【適当に選んでない?】ドライバービットの選び方とおすすめご紹介!
ビットもさまざまなメーカーから販売されており、どれを使ったらいいのか悩む人も多いのではないでしょうか? 私が使っているビットも一緒にご紹介していきます。 -
DIYで使う電動工具どこで買う?おすすめの購入方法ご紹介!
私がおすすめする販売店はネット通販になりますが、そのネット通販の中でも『Amazon』と『楽天』はとてもおすすめしたい通販サイトになります。 -
失敗しない下穴のあけ方!ビス打ちに必要な下穴をあける時の注意点!
ビスを打つのに下穴をあけますが、真っ直ぐに開けれずに失敗することはありません... -
【初心者必見】丸ノコで寸法通りにカットする方法や墨線の引き方を解説!
この記事では誰でも出来るようになる墨線の引き方、位置合わせ方法、丸ノコを使ったカット方法を解説します。今、できなくて自信がない方でも大丈夫です。必ずできるようになります。