DIYの定番!コーススレッドの種類・選び方をご紹介

タイトルにもあるように木工DIYで使うビスといえば、「コーススレッド」が定番ですよね。

螺旋状になった溝が荒く、打ち込みやすいのが特徴です。

今回はネジの中でも、そのコーススレッドにしぼってお話していきます。

ネジ全体の解説は、こちらで紹介しています。

よければ読んでみてください。

目次

全ねじと半ねじ

前回の記事でもお話しましたが、コーススレッドには「全ねじ」と「半ねじ」があります。

全ねじ

全ねじは、先端からビス頭までネジ山があります。

半ねじ

半ねじは、半分から先端までネジ山があります。

木材と木材をより強く結合させたい時には半ネジを使いますが、溝が切っていない部分は空回りします。

全ねじであれば、同じ方向に力が働き木材同士がうまく結合できない場合がありますが、相手側の木材にも密着させたい木材にもネジが効いているので強固ではあります。

全ねじと半ねじ、どちらを使う?

基本的には半ねじがお勧めです。

しかし、全ねじと半ねじは長さで分かれています。

  • ビスの長さ「25mm〜57mm」 … 全ネジ
  • ビスの長さ「65〜120mm」 … 半ネジ

短いビスは全ねじになっており、長いビスは半ねじになっています。

強度については意見が別れるとこですが、私が使ってきた経験上とくに差はありません。

ただサビによりビス頭が取れてしまった場合、ビス頭まで溝が切ってある全ねじであれば、結合力が落ちることはないです。

他にも全ねじと半ねじで締め付けに違いがあります。

全ねじは、ビス頭側のネジが締まると回転が止まり木材同士が最後まで締め切れず、隙間ができる可能性があります。

半ねじは、ビス頭側にネジ山がないため最後まで回転でき、木材同士を引き寄せることで隙間なく固定できます。

こういった理由で半ねじの方がお勧めになります。

コーススレッドの長さの選び方

コーススレッドの長さは25mm~120mmが多いですが、木材同士を固定するのにどの長さを使ったらいいか悩みますよね。

ビスの長さを選ぶ基準は
取付木材の厚さ+20mm以上

例えると、

  • 5mmの厚さの木材を取り付ける時は25mm以上の長さ
  • 8mmの厚さの木材を取り付ける時は28mm以上の長さ

このように取り付ける木材の厚さに対して、20mm長くしてやれば大丈夫です。

しかしあくまで基準であり、取り付ける木材の厚みなどによって変える必要もあります。

取り付ける木材が厚くなる場合や、相手木材の厚さに余裕がある場合は、取り付け木材の厚さの2倍ほどの長さを選んだ方がいいでしょう。

まとめ

いかがでしたか?

今回の記事では、コーススレッドの種類と選び方をお話してきました。

ビスの種類や長さを適切なモノで使って、作品をクオリティ高く、長持ちするようにDIYしていきましょう。

それでは皆さま、ご安全に。

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次