誰でも簡単DIYで賃貸もOK!服やカバンを壁掛け収納ナゲシレール

お疲れ様です、ichiです。​

皆さんのご自宅では収納はどのような家具を使っていますか?

我が家では主に壁掛け収納にしていますが、壁掛けにするとメリットが多いんです。

掃除がしやすくホコリやゴミが溜まることもなく、圧迫感もなくスッキリして見えるので、視覚的にも部屋が広く感じます。

今回の記事では兄から「壁に帽子やカバンを掛けれるようにしたい」と相談を受けたので、DIYで取り付けしたお話をしようと思います。

兄からはラブリコのアジャスターを使った2×4を柱にして棚板をつけたいと言われましたが、私が提案したのは今回使用した「ナゲシレール」です。

この記事では、「ナゲシレール」のご紹介や取付方法をお話していくので参考にしてみてください。

目次

ナゲシレールの魅力

ラブリコといえば2×4材を使ったアジャスターがよく取り上げられてますが、1×4材を直接壁に固定できるこういった商品も販売されています。

え!?
直接壁に固定って、壁に穴をあけるの?


…と、壁に穴をあけるのに抵抗がある人もいますよね。

確かに穴はあきますが針のような太さのピンを使うので、ピンを抜いた後も目立たず隠すことができ原状復帰が可能です。

これなら賃貸のお部屋でも使うことができます。

それに取付も簡単。

あとで詳しく説明しますが、誰でも取り付けできるのでDIY初心者の方でも大丈夫です。

耐荷重は約10㎏なので服やカバンを掛けるには十分。
(ただし使用場所や木材などで、耐荷重が変わります)

見た目としても、フックを壁に直接取り付けるより木材を加えることによりオシャレに見えます。

他にも、アイワ金属から販売されている「STAND BAR 」という壁掛けパーツがあります。

こちらだと50㎏~70㎏までの耐荷重があるので、テレビなどの重量物を掛けたい場合はおすすめです。

詳しくは取り付け方法まで解説した記事があるので、気になる方はこちらをチェックしてみてください。

材料

まずは材料から揃えていきましょう。

  • 木材(1×4材)
  • ナゲシレール
  • フック

以上です(笑)

1×4材は購入前に長さを決めておいて、ホームセンターのカットサービスを利用すると切る手間が省けます。

1×4材の下準備

1×4材を希望の長さにカットして、準備します。

今回は、杉材の1×4を使用。

このまま使っても問題ないですが、私は面取りと研磨もしておきました。

面取り

トリマーのボーズ面ビットで、角を丸くしていきます。

角が丸くなればいいので、トリマーを持っていない場合は紙ヤスリで磨いてもOKです。

面取りするとこんな感じ。

柔らかい雰囲気になりますし、ケガをするリスクも軽減できます。

サンディング

サンダーを使って、研磨もしました。

表面を滑らかにする目的もありますが、塗装するのであれば塗料の密着が良くなるので研磨は必須です。

仕上がりに影響するので、出来るだけサンディングはしておいた方がおすすめです。

塗装

ここまで下準備が出来たら、最後の作業である塗装をしていきます。

私は木材の風合いをそのまま活かしたいので、ペイントではなく未塗装もしくは蜜蠟ワックスを使っています。

蜜蝋ワックスで塗装するメリットはこちら。

  • 汚れ防止・防腐
  • 木材本来の風合いを活かせる
  • 塗りムラもできず扱いやすい

塗り直しなどの定期的なメンテナンスは必要ですが、自然素材で塗装をする特別な魅力があります。

まだ使ったことない方は、ぜひ蜜蝋をお試しください。

ナゲシレール取付

木材の準備ができたら、ナゲシレールを取り付けていきます。

壁にブラケットを取り付ける

まずは、壁側から作業していきます。

1×4材を取り付ける位置を決めて水平を確認した後、2つのブラケットを付属のピンで固定します。

水平を出すのが難しいですが、1×4材の上に水平器を置いてその位置にマスキングテープを貼りました。

木材にブラケットを取り付ける

次に1×4材側の取り付けですが、まず木材側のブラケットを先ほど取り付けた壁側ブラケットに差し込みます。

そしてその中央にある両面テープの剥離紙を剥がし1×4材を押し当てます。


ここでも水平を確認するために、水平器を1×4材の上に置いて押し当てました。
(私は何度か水平器を落下させたので、この方法でする場合は自己責任で

押し当てたら木材側のブラケットが両面テープで1×4材に接着しているので、壁側のブラケットから上にスライドして取り外します。

1×4材のブラケットは両面テープでついているだけで簡単に動くので、スライドする時はブラケットが動かないように注意が必要です。

取り外した後は付属のビスでブラケットを固定します。

この固定時もブラケットが動きやすいので、あらかじめブラケットの位置に線を引き、ズレた時の対策をしておいた方がいいかもしれません。

壁掛け収納の完成

あとは、1×4材を壁側のブラケットにスライドして完成です。

私は家にあったフックを利用していますが、専用のアクセサリーパーツが販売されており、フックだけではなくシェルフやハンガーがあるようです。

まとめ

カバンや服を掛ける場所を壁に作るなら、こういった木材を利用する方法でオシャレになり、見せる収納としてもお勧めです。

水平を確認しながらの作業は少し大変ですが、取り付けは簡単なのでぜひチャレンジしてみてください。

それでは皆さま、ご安全に。

今回使用した工具

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次