【木製でオシャレ】DIYでつくる自分だけのサンバイザーの作り方

お疲れさまです、ichiです。

今回は、久しぶりにエブリイのDIYをご紹介。

これまでエブリイのDIYをいろいろしてきて、車内が、かなり木に覆われた空間になってきました。

ここまでくると、なかなか作る箇所を見つけるのが大変です。

そこで今回チャレンジしたDIYは、運転しているとよく使うサンバイザー。

わりと簡単に作れるので、ぜひ参考にしてみてください。

YouTubeでも配信しているので、動画で観たい方はこちらをどうぞ。

目次

まずは完成品

どうですか?

純正のサンバイザーから木のサンバイザーにするだけで、かなり雰囲気が良くなっていませんか?

自分で言うのもなんですが、かなりオシャレで気に入っています。

たたんでいる状態でも、どこかオシャレです。

今回はこのサンバイザーの作り方をご紹介していきますので、ぜひ最後までお付き合いください。

材料

使う材料はこちら。

  • サンバイザー
  • ベニヤ
  • アカシア集成材

サンバイザーとして使うのは、アカシア集成材になります。

私はアカシア集成材を選びましたが、厚さが10mmくらいであればどの木材でも大丈夫です。

2つの板を貼り合わせて作るので、10mm以上の厚みがあるとサンバイザーがかなり厚くなるためです。

なので、合板とかでもOK。

ベニヤは、型として使用します。

サンバイザーは分解する必要があるため、中古品をネットオークションで購入しました。

調べたところ、サンバイザーの有無や改造については、地域によって車検に通るかグレーのようです。

そのため、私は純正品を保管することにしました。

サンバイザーを木でつくる

サンバイザーをバラバラに分解

まずは、購入した中古のサンバイザーを分解します。

サンバイザーの生地を、躊躇なくカッターで切っていきます。

生地を外してみると、中身はまさかのダンボール。

軽量化と経費削減のためかもしれませんが、ちょっとビックリです。

次に、部品を外していきます。

この部品は、自作のサンバイザーでも使用します。

ただ白いプラスチック部分は、厚みがあるので取り外します。

このプラスチック部分を外すのが、一番大変でした。

ニッパーやノコギリで、無理やり壊しながら外します。

これで、部品取りできました。

生地は型取りに使うので、残しておきます。

(写真では左右ありますが、型取りに使うのはどちらか一枚でOK)

サンバイザーの生地で型をつくる

サンバイザーの生地を使って、ベースとなるベニヤに型取りします。

セットする箇所に少し余裕があるので、ちょっとくらいなら型が大きくなっても大丈夫です。

下書きしたら、罫書いたラインを切っていきます。

ベニヤで薄いので、カッターで切りました。

これが、自作サンバイザーの型となります。

型を使ってサンバイザーをつくる

ベニヤの型を使って、サンバイザーとなるアカシア集成材に罫書きます。

罫書き線を、ジグソーでカット。

2枚を貼り合わせて1つのサンバイザーになるので、これを4つ作ります。

部品を埋め込む溝を掘る

次は、部品を埋め込むための溝を掘る作業です。

配置イメージは、こんな感じになります。

車に取り付ける左右で、部品の配置が反対になるので注意します。

溝を掘る位置を、適当に書いていきます。

隠れる箇所なので、掘る位置も溝の形もかなり適当で大丈夫。

私はこれ以上ないくらい、かなり大雑把に加工しました。

掘る位置が決まったら、トリマーで溝を掘っていきます。

どうですか、かなりひどい加工でしょう?

でも、こんな加工でも問題ありません。

ワイヤー部分は左右1枚ずつ掘りますが、可動部分の部品は厚みがあるので左右2枚とも掘っていきます。

ちゃんと貼り合わせることができるか、試しに合わせてみます。

ちゃんと部品が溝に収まり、板同士が合わされば加工完了です。

面取りをして仕上げ

トリマーにボーズ面ビットをセットして、角を丸くしていきます。

貼り合わせる面の角は、面取りしないように注意します。

部分をボンドで固定

部分を溝に入れておくだけでは、カタカタ音が鳴るのでボンドで固定します。

溝と接着面全体にボンドをつけたら、部品を溝に入れていきます。

反対の板を固定。

あとはクランプやオモリなどで固定して、接着されるのを待ちます。

研磨と塗装で仕上げ

接着されたら、最後に研磨して仕上げていきます。

2つの板を固定しているのでカタチの違いや段差ができますが、ベルトサンダーをかけると平らになります。

私の場合、わずかな違いだったので気にせず、そのままで使っています。

気になれば後でいくらでも整えることができますし、DIYということでこれくらいで十分な仕上がりです。

塗装は、蜜蝋ワックスを使いました。

アカシアはオイルで仕上げると、なかなか見映えが良いのでおすすめです。

完成・エブリイに取り付け

思ったよりは苦労しましたが、無事に完成しました。

可動部分の動きも問題なし。

早速、エブリイに取り付けてみました。

サンバイザーの素材が木になると、かなり雰囲気が変わります。

これからは、運転するのが楽しくなりそうです。

グレーの車内色に木が追加されると、なかなかオシャレではないですか?

まとめ

今回は、木でつくるサンバイザーの作り方をご紹介しました。

運転していると、わりと視界に入ることも多いサンバイザー。

加工や部品の調達などありますが、運転席の雰囲気がすごく変わるので、おすすめのDIYです。

ぜひ参考にしてみてください。

それでは皆さま、ご安全に。

今回使ったもの

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次