DIYをしていると、粉塵が舞う環境で作業することになると思います。
使い捨てマスクもいいんですが、専用の防塵マスクを使ってみませんか?
今回の記事では、防塵マスク「TW01SC」のご紹介をしていきます。
取替式防塵マスク「TW01SC」を購入した理由
私は昔から鼻炎持ちなんですが、花粉症の時期はそれはもう薬なしでは過ごせないほどです。
皮肉にもDIYが好きなのに木の粉塵を吸い込むと、花粉症と同じような症状になります。
それを少しでも解消しようと思い、最初に普通のマスクを使いましたが効果を感じず、次に使い捨ての防塵マスクを使っても効果なし。
神にも祈る思いでネットを徘徊していると、このフィルターの取り替える防塵マスクの存在を知りました。
取替式防塵マスク「TW01SC」ってどんな時に使える?
使える用途はさまざまです。
- 石綿作業(呼吸用保護具の区分4)
- 重金属含有粉じん
- 溶接・溶断溶解作業 ※金属アーク溶接等作業を継続して行う屋内作業場において使用する場合は、要求防護係数10未満まで使用可能
- タール・オイルミスト
- 水ミスト(湿式研磨作業等)
- 土砂・岩石(掘削・粉砕作業等)
- サンダー作業
- グラインダー作業
- スプレー塗装作業
- 粉体塗装作業
- ローラー塗装作業
- 農薬散布作業(乳剤・水和剤・粉剤)
- 除染作業対策(内部被ばくのおそれが大きいとき)
- 建築物等の解体・改修工事のがれき処理
- 火山ガス用
- オルト―トルイジン対策
フィルタや吸収缶を交換することでそれぞれの環境に対応できます。
特長
- 本体カラーは7種類。
茜色 雲母(あかねいろ きら)
瑠璃紺 雲母(るりこん きら)
白磁(はくじ)
撫子色(なでしこいろ)
菜の花色(なのはないろ)
蜜柑色(みかんいろ)
烏羽色(からすばいろ) - フィットチェッカー 一体型:密着性の確認(シールチェック)が、簡単にできます。
- 排気弁をマスクの上部に設け、下方視野を確保したデザインのため視野範囲が広い。
- サイズがS、M、Lの3種類。
- 肌に優しいシリコーンゴム製。
とても軽量で着用していても全く重さを感じません。
外観
フィルターを取り付ける箇所です。
ここにフィルターを取り付け、左右のツマミ部分でフィットチェックができます。
ちなみに私は防塵目的でしか使わないので防塵用フィルター「M-101-X1」を使っています。
顔に合わせる側は大きな空洞ができています。
作業をしていて多少息苦しさはありますが、普通のマスクに比べると呼吸がしやすいと思います。
フィルターを取り付ける、いかにもといった雰囲気になりますね。
しかしこのフィルターのおかげで粉塵をシャットダウンしてくれます。
装着はヘッドバンドとバックルの2点で行います。
かなりガッチリ固定され、マスクがずれたり落ちたりすることはありません。
使ってみた感想
粉塵を吸い込む量は、確かに減少しました。
普通のマスクや使い捨て防塵マスクに比べると、隙間は少ないので効果はあると思います。
しかし電話がかかってきたりすると装着したままでは話せず、ほんの1m離れた人と会話をするのも声がこもって相手が聞き取りづらいようです。
フィルターも安価で交換も簡単なので、高価なマスクを買いたくない方や粉塵を気にする方には試しに買ってみるのもいいかなと思います。
私は共同で作業をする時などは使い捨ての防塵マスクを使い、一人で作業する時はTW01SCを使うという感じで使い分けています。
まとめ
今回は「取替式防じんマスク TW01SC」のご紹介をしました。
やはり粉塵を完璧にシャットダウンはできませんが、DIYで発生する粉塵は相当な量です。
その環境下で作業をするとなると体にかなり悪影響なので、マスクをせず作業をしている方、使い捨て防塵マスクを使っていて不安な方は、「取替式防じんマスク TW01SC」いかがですか?
ぜひ検討してみてください。
それでは皆さま、ご安全に。
コメント