キャンプや車中泊どこでも快適!EENOUR車載冷蔵庫「D10」

お疲れ様です、ichiです。

これからの季節、キャンプや車中泊・BBQなどアウトドアを楽しむ方も多いと思います。

そんな時に気になるのが、「飲み物や食材をどうやって冷やすか?」ですよね。

普段のお買い物でも、冷凍食品やアイスをそのまま車に置いておくのは夏場は危険…。

そこで今回は、アウトドアにも普段使いにも便利な EENOUR 車載冷蔵庫「D10」 を実際に使ってレビューしていきます!

セットで買うと便利!最初から電源がなくても使えるモデル。

こんな人におすすめ!
  • コンパクトなポータブル冷蔵庫がほしい
  • キャンプや車中泊で使いたい
  • 電源がない環境でも使いたい
  • 飲み物や冷凍食品を買った時のために車に冷蔵庫がほしい

今回紹介する 「EENOUR D10」 は、専用バッテリーを使えば「電源がない場所でも使用できる」のが最大の特徴です。

ポータブル冷蔵庫はほとんどが電源必須なので、コードレスで使えるのは珍しいんですよね。

YouTubeでも配信しているので、動画で観たい方はこちらをご覧ください。

目次

「EENOUR」ってどんな会社?

まず気になるのは「どこのメーカー?」という点ですよね。

EENOUR(イーノウ/イーノー)は中国メーカーで、発電機・ポータブル電源・車載冷蔵庫などを販売しています。

楽天に公式ストアもあり、ユーザー評価も悪くありません。

\こちらもチェック/
EENOUR 楽天市場店

EENOUR 車載冷蔵庫「D10」特徴

今回紹介するEENOURの車載冷蔵庫「D10」は、キャンプや車中泊で使いやすいサイズを展開しているシリーズの一つになります。

  • 容量:10L(他に18L・35L・45Lあり)
  • 消費電力:Maxモードで約28W(省エネ設計)
  • 専用バッテリー(15600mAh)で最大8時間以上稼働
  • コンパクトで車中泊・キャンプに置きやすい設計

電源効率がよく、ポータブル電源の消費を抑えられるのも魅力。

15600mAhの専用バッテリー「DB01」を使えば、電源を繋がなくても最大8時間以上のワイヤレス使用が可能。

どんなシーンで使える?

利用シーンは、さまざまあります。

  • キャンプ・BBQ・車中泊
  • 真夏に冷えたドリンクを飲みたい時
  • 普段の買い物で冷凍食品を保存したい時

とくに、「寄り道したいけど冷凍食品が溶けるのが心配…」という時に大活躍!

これは日常でもかなり実用的です。

付属品

EENOUR車載冷蔵庫「D10」の付属品はこちら。

  • 本体
  • ACアダプター
  • DCケーブル
  • 説明書(車載冷蔵庫D10用)
  • バッテリー ※セット品を購入した場合
  • 説明書(バッテリー用)

ケーブル類は、車載冷蔵庫の給電に必要なモノのみ付属されています。

注意点:バッテリー充電用のUSB-Cケーブルは付属しません。
PD対応の充電器が必要です。

専用バッテリー「DB01」

冷蔵庫単体でも動かせるのが、大きなポイント。

  • 15600mAhの大容量
  • 最大8時間以上稼働
  • USB出力ポート付きでモバイルバッテリーとしても使える

バッテリーを使った場合の稼働時間も優秀で、一日中使っても途中でバッテリー切れを起こすことがありませんでした。

キャンプや車中泊の一泊くらいであれば、バッテリー1つで十分な容量です。

専用バッテリー単品はこちら

しかし、セット品の方が割安なので、最初からバッテリー付きモデルがおすすめです。

バッテリーの充電については、冷蔵庫本体に電源に接続してからバッテリーを取り付けることで充電することも出来ます。

AC電源で充電する場合、満充電までに約6時間かかるので、余裕をもって準備しておいた方がよさそうです。

外観レビュー

カラーは、ベージュ×ブラック。

縦長で、車内に置きやすいカタチをしています。

前面に操作パネル。

サイドには、バッテリーの差し込み口。

反対側には、充電時に使用する電源入力端子があります。

後側には、コンプレッサーの熱を逃すための通気口があります。

シンプルでおしゃれなデザインなので、アウトドアシーンにも馴染みます。

EENOUR 車載冷蔵庫「D-10」を使ってみる

それでほ詳しく見ていきましょう。

操作パネルの使い方

D-10の操作パネルは、正面下側にあります。

ディスプレイが見やすく、直感的に操作できます。

電源のON/OFF。

設定ボタンを押すと、各設定を変更できます。

設定ボタンを1回押すと、温度調整モードになり「+・−」で調節。

設定ボタンを2回押すと運転モードの切替ができ、MAX(急速運転)とECO(エコ運転)を変更できます。

最後に設定ボタンを3回で、バッテリー保護レベルの切替になります。

切替は、「H/M/L(高/中/低)」の3段階調節となっていますが、メーカーからは「H」が推奨となっているようです。

どうやら車のバッテリーで給電するとバッテリーへの負担が大きいようで、それを上手く調節してくれる機能になっています。

フタの便利な細工

フタは本体上にあり、ワンタッチで開く仕様になっています。

しかも脱着可能で、開閉方向を変えられるという便利機能。

これなら狭い車内でも使いやすい。

天板はドリンクホルダー付きで、テーブル代わりにも◎

サイズ感

約170cm痩せ型の私が持ってみると、こんな感じ。

ポータブル冷蔵庫にしては、すごくコンパクトなサイズです。

約7kgとまあまあの重さですが、取手が持ちやすいのでそこまで重さを感じません。

一番助かるのは、軽自動車の後部座席の足元にも置けること。

お買い物で使う場合、ここに置いておくことでそのまま冷蔵庫に食品や飲料水を入れることが出来て便利です。

収納力

  • 容量:10L
  • 500mlペットボトルを縦置き7本収納可能
  • 重量:約7kg

小型ながら、実用的な収納力。

ソロキャンプや車中泊にちょうどいいです。

D-10の庫内は500mlのペットボトルが縦置きで7本入るスペース。

横置きでも入れてみましたが、これでも7本収納できました。

これなら日頃の買い物やバーベキュー、ソロキャンプに車中泊など、冷蔵保存したい時にちょうどいい収納力です。

冷却性能は?

  • MAXモードで約30分で冷蔵・冷凍完了
  • 小型だから冷却が早い
  • 他社モデルより明らかに速い印象

以前は30Lの冷蔵庫を使っていて時間がかかりましたが、今回は冷えるまでに明らかに早かったです。

これなら目的地までの移動時間でも、十分に冷やすことができそうです。

稼働音

他社でも同じですが、EENOURの車載冷蔵庫も冷却時にはコンプレッサーの稼働音が大きくなります。

それなりの音がしますが、個人的には気になるほどの音量ではありません。

キャンプであれば開放的で周辺の自然の音もあるので、それほど気にならないのではないかと思います。

充電時間

バッテリーの充電時間はこちら。

  • ACアダプター:約6時間
  • USB-C急速充電:約4時間

バッテリーを使って冷蔵庫を稼働させる場合は、あらかじめ充電しておく方が良さそうですね。

充電方法は、以下の3パターン。

  • 冷蔵庫本体にACアダプターを接続して、バッテリーをセットすることで充電する
  • 冷蔵庫本体にDCケーブルを接続して、バッテリーをセットすることで充電する
  • バッテリー本体にUSB-Cケーブルを接続して充電する

ちなみに冷蔵庫をバッテリーで稼働している時に、AC・DCケーブルを接続すると自動的にバッテリー駆動から本体駆動に切り替わります。

まとめ

今回は、「EENOUR 車載冷蔵庫 D10」をご紹介しました。

  • コンパクトで持ち運びしやすい
  • 専用バッテリーでコードレス稼働できる
  • 冷却スピードが早い
  • キャンプ・車中泊・普段の買い物でも使える

これから暑くなる季節、アウトドアや日常どちらにも役立つアイテムです。

趣味で使うにも良し。

普段の買い物でも使うにしても良し。

ポータブル冷蔵庫をこれから購入しようと思っていた方の参考になると幸いです。

それでは皆さま、ご安全に。

今回紹介したもの

よかったらシェアしてくださいね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次