お疲れ様です、ichiです。
ジムニー(JB64W)は、走破性やデザインの良さだけでなく、カスタムパーツの豊富さでも人気の高い軽四駆です。
ただ、純正のままだと
「ドリンクホルダーの位置が微妙」
「電源が足りない」
「リアゲートの開閉が不便」
など、日常使いで少し不便に感じる点もあります。
そこで今回は、Amazonで人気の「Cartist/CARVANTA/GIMUYA」各ブランドから提供いただいたジムニーJB64W対応の便利アイテム4点を、実際に使ってレビューしました。
どれも取り付けが簡単で、車内の使い勝手をグッと向上させてくれるアイテムばかり。
「ジムニーをもっと快適に使いたい」「日常やアウトドアで役立つアイテムを知りたい」方は、ぜひ参考にしてみてください。
YouTubeでも配信しているので、動画で観たい方はこちらをご覧ください。
この記事は、Cartist様、CARVANTA様、GIMUYA様より製品を提供いただき執筆しています。
Cartist ドリンクホルダー|純正風デザインで違和感なし

ジムニーの純正ドリンクホルダーは、運転席側の位置がやや低く、ペットボトルが取り出しにくいという声もあります。
そこでおすすめなのが、Cartist ドリンクホルダー(JB64/JB74対応)。
- 純正デザインと違和感のないマットブラック仕上げ
- エアコン吹き出し口横に設置でき、冷暖房の効果を活かせる
- 500mlペットボトル・コンビニコーヒーも安定して固定

取り付けも両面テープとボルトで固定するだけ。
走行中の振動でも安定していて、ガタつきもありません。
「後付け感がない」「見た目が自然」という点で、ジムニー乗りに人気の理由がわかります。
Cartist サンシェード|ピッタリ設計で断熱効果も抜群

夏場の車内温度上昇を防ぐには欠かせないアイテム、Cartist サンシェード。
こちらもJB64/JB74専用設計で、装着した瞬間にわかるフィット感が特徴です。
- ジムニー専用設計で隙間がほとんどない
- 遮光・断熱効果が高く、夏の直射日光をしっかりカット
- 折りたたみ式で収納しやすく、軽量

サンシェードは「安い汎用品」で済ませる方も多いですが、専用設計の効果は明らか。
駐車中の温度上昇を体感で抑えられ、車中泊や仮眠の際にも便利です。
見た目もすっきりしていて、さすがCartistといった印象でした。
CARVANTA 無段階バックドアダンパー|狭い場所でも気を使わない神アイテム

「リアゲートを開けたら最後、全開まで上がるのが不便」という方におすすめなのが、CARVANTA 無段階バックドアダンパーです。
- 好きな位置でバックドアを止められる「無段階式」
- 雨の日や狭い場所でもドアを途中でキープ可能

実際に取り付けてみると、「なんでもっと早く付けなかったんだろう」と思うレベル。
これ1つで、普段の快適さが大幅にアップします。
バックドアを中間で固定できるだけで、荷物の出し入れも圧倒的にスムーズです。
GIMUYA 増設電源ユニット|USB・シガーを拡張して快適度UP

スマホやカメラ、照明など、ジムニーで使う電装品が増えると電源不足に悩む方も多いはず。
そんな時に便利なのが、GIMUYA 増設電源ユニット(JB64/JB74用)です。
- 純正電源位置にフィットする専用設計
- USBポート×3、シガーソケットの拡張構成
- 配線がスッキリして見た目もスマート

取り付けは、両面テープで固定するだけ。
電装DIYが苦手でも簡単に取り付け可能です。
複数デバイスの同時充電ができるため、ドライブ・キャンプ・撮影時にも重宝します。
まとめ|ジムニーをもっと快適にする“実用アイテム4選”

今回紹介した4アイテムは、どれも“見た目と実用性”を両立したおすすめ製品です。
| ブランド | 商品名 | 特徴 |
|---|---|---|
| CARTIST | ドリンクホルダー | 純正風で自然なデザイン |
| CARTIST | サンシェード | 専用設計で断熱効果抜群 |
| CARVANTA | 無段階バックドアダンパー | 好きな位置で開閉可能 |
| GIMUYA | 増設電源ユニット | USBとシガーを拡張可能 |
特に、バックドアダンパーは普段でも便利なので強くおすすめ。
電源ユニットも快適度を一気に上げてくれる必須アイテムです。
提供してくださったCARVANTA/Cartist/GIMUYA 各ブランド様、本当にありがとうございました。
ジムニーをもっと快適に、そして自分らしくカスタムしていきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
🔗 関連リンク
• ▶ YouTube動画を見る(へいじつ木工)
⸻
🪶あとがき
今回の撮影では「ジムニーを日常でもっと使いやすく」というテーマで検証しました。
どのアイテムも、“車いじり初心者でも取り付けやすい”という共通点があり、DIY好きとしてもかなり満足度の高い内容になりました。
次回はエブリイ(DA17V)用アイテムの紹介も予定しています。
よければYouTubeチャンネルの登録もお願いします。


コメント